印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
HOME > 列車散策編 第3弾へ
2013/04/13 列車散策編第3弾。先ずは豊肥本線 立野駅を目指す。宮地行きの九州横断特急が立野駅へ入線・・・。
立野駅を後にし、スイッチバック走行スタートです。最初の踏切地点で待つ。
九州横断特急!元気に上って行きます。
2回目スイッチバックを終え、さらに上って行きます。次の停車駅「赤水」目指して・・・。
<編集日:2013/04/15> 豊肥本線 立野駅付近
,http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/V8Lch8ECpzk,simple01,{"playerWidth":"568","useCustom":true,"autoPlay":false,"autoLoop":false,"autoNext":false,"quality":"medium","qualityName":"中"}
久しぶりの透き通った天気なので、高千穂まで足を伸ばすことにした。1時間ぐらい走っていると、山の中に機関車が、そして、赤い電車が・・・。びっくりです。
トンネルの駅・トンネル貯蔵庫 高千穂観光物産館と。トンネル貯蔵庫では、原酒をじっくり熟成させている所を無料で見学できます。また、高千穂の特産品・伝統工芸品などがあります。高千穂の魅力満載の物産館って感じです。
高千穂神社。主祭神は高千穂皇神と十社大明神で、特に農産業・厄祓・縁結びの神をして広く信仰を集めています。参拝者が多かったです。
高千穂峡。駐車場に時間がかかりました。貸しボートもこの日はたくさん運行。観光客も多く、結構混雑って感じでした。
<編集日:2013/04/15> トンネルの駅と高千穂峡
,http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/naO8f2B-zSQ,simple01,{"playerWidth":"568","useCustom":true,"autoPlay":false,"autoLoop":false,"autoNext":false,"quality":"medium","qualityName":"中"}
高千穂を後にし、A列車、SL人吉の時間帯に併せ、宇土駅付近を目指す。先ずはA列車。
SL列車の走行撮影は初体験!ビデオ2台で宇土駅入線を待つ。なんかそわそわっ・・・。来ました来ました“汽笛”が聞こえます。元気いっぱいの走行です。感動です!明日は熊本駅で撮影します。
<編集日:2013/04/15> 鹿児島本線 三角線 宇土駅付近
,http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/eJzt9HyveA4,simple01,{"playerWidth":"568","useCustom":true,"autoPlay":false,"autoLoop":false,"autoNext":false,"quality":"medium","qualityName":"中"}
▲ ページトップへ
鉄道に乗って、 あそこへ行ってみたいあなたへ 鉄道に乗って、 あそこに泊まってみたいあなたへ 鉄道に乗って、 あれを食べたに行きたいあなたへ